お家でのケアのお話その1。西葛西/髪質改善/ホームケア
こんにちは!
Lible 西葛西 髪質改善の永石です!
今日は家でのケアのお話していこうと思います!
来店されるお客様にお家でのケアで気を使ってることありますか?と尋ねると、大体のお客様は乾かす前に洗い流さないトリートメントつけてます!とおっしゃいます
もちろん!それも!大事なんですが、、、
髪の毛って死滅細胞といってもう死んでる細胞で出来ているので皮膚みたいに再生しないんですよね
なので一度傷んだ髪は厳密には再生も修復も絶対にしません
じゃあ髪質改善トリートメントってなんなのって話になると思うんですが
髪質改善トリートメントは疑似的な栄養素を入れてあげたり、タンパク質でできている髪の結合を薬剤の力で強い結合を一時的に作り、髪質をいいほうにコントロールしています
アイロンで熱したりしてるのは脱水結合といって水分を髪の中から抜くことで強い結合を作ったりしているわけですが、、、
髪質改善トリートメントの定義はお店や美容師さんでもそれぞれ違うし、長くなるので今日は省きます、、
ちょっと話それてましたが今日は
お風呂でのシャンプートリートメントの正しいやり方!
これ大事なんですよね^^
そのへんのお話していきます。
まず大事なのが、、
1、お湯の温度
ぬるま湯が好ましいです
推奨温度は37~39度
ちとぬるいんですが、髪の汚れを落としなおかつ髪に必要な皮脂膜は残してくれる温度です。
ロングの方は湯船につかるときはお湯につかないようにくくっときましょう!
2、シャンプーの前の濡らし!
これがシャンプーでごしごしする100倍大事です
お風呂用のブラシとかあるので使ってあげて、しっかりこれでもかってくらい優しく濡らしてからシャンプーしましょう。これ意識するだけでも変わります!
〔おすすめのブラシとかもあるので気になる方はお尋ねください〕
3、シャンプーの質
シャンプーは絶対的に市販より美容室で売ってるもののほうがいいです
界面活性剤という汚れ落とす成分の優しさが全然違うので、シャンプーからいいものにかえてみてください
トリートメントは表面コーティングしてるだけなので自分の好きなやつでも大丈夫です
(もちろんシャンプーと合わせたほうが効果は発揮されやすいといわれてますが、)
ただこれは、カラーやパーマをやった際に発生する悪い成分をきちんと除去してる場合によります
除去していないと悪い成分を髪の中に閉じ込めてどんどん髪を傷ませてしまうだけなので注意しましょう。
これは市販はもちろんできないのと、美容室でもやっていないところはやっていないと思うので気になる方は聞いてみてください^^
トリートメントは水気とってつけて軽くコーミングしてまた髪が濡れてくるぐらいまで待てば流して大丈夫です!
あとは洗い流さないトリートメントつけてすぐ乾かしてください^^
濡れてる時間が長ければ長いほど傷んでいくので、、
次回は洗い流さないトリートメントの種類と効果的な使い方のお話していきます
永石でした^^
NEW
-
query_builder 2023/01/23
-
自分にあったシャンプーの選び方!!西葛西/美容室
query_builder 2023/01/08 -
西葛西で髪質改善トリートメント
query_builder 2022/11/17 -
年末年始の営業日のお知らせ!
query_builder 2022/11/06 -
抜け毛・かゆみの続きのお話...
query_builder 2022/10/14